2013年12月21日土曜日

お楽しみ会準備とKIFFO

12月22日の「若狭みんなの放送局」は、27日に行うお楽しみ会の準備です。

プログラムを作成したり、飾付けの準備をしたり、お客さんをお招きするために前準備を行いました。
手を動かし、ものをつくっていると、楽しいし、イキイキしてきます。



以前つくった紙輪の飾りを出して、どのように飾り付けようか話し合っているとだんだんテンションも高くなります。


あれっ、なんだか怪しい生き物が。。。


と、遊びながらも着実に準備を進めていきました。


この日行ったのは、お楽しみ会の準備だけではありません。
局員たちにお願いがあると、お客さんがみえました。

そのお客さんとは、ククルビジョン代表の宮平貴子さんです。
宮平さんは映画『アンを探して』で監督し、『カラカラ』ではプロデューサーを務めた映画人です。



その宮平さんのお願いというのは、若狭みんなの放送局のみんなに「キンダー国際映画祭 in 沖縄(KIFFO)」をやるので協力してほしい、ということです。

KIFFOは、来年3月2日のイベント開催に向け、子ども実行委員会を立ち上げ、子どもたちと一緒に映画祭をつくっていきます。
若狭みんなの放送局とも連携し、局員たちがその実行委員会のメンバーにもなります。

KIFFO楽しみです!
具体的な取り組みが始まったら、このブログでも報告しますね。



2013年12月9日月曜日

お楽しみ会に向けて

12月7日の「若狭みんなの放送局」は、お楽しみ会(12月27日開催)に向けての準備でした。

最近、放送していないなぁ、と思いつつも、子どもたちがお楽しみ会やりたい!と盛り上がっていたので、そのお楽しみに向けて、どのように進めていくかを話し合いました。

せっかくのお楽しみ会、自分たちだけで楽しむんじゃなくて、もっとほかの人も招待して一緒に楽しみたい。
話し合った結果、招待するのは一人当たり二、三人ということになりました。
親や兄弟を呼びたいという人もいれば、友達に声をかけたいという人、また、合宿のときにお世話になった杉子さんを招待したいと言う声もありました。

というわけで、招待状づくりも大事な仕事。
みんなで手書きの招待状をつくります。

招待状を制作する局員たち

招待状を出して、人を招いても、ただ来てもらうだけでは、楽しんでもらうことはできません。

みんなで楽しむためにはどうすればいいのか、話し合うなかで、それぞれグループに分かれて出し物をやることにしました。



出し物についての話し合い

 決まったのは、
日時:12月27日(金)10時〜12時
場所:若狭公民館 第2研修室(放送局の会場と同じ)
招待者:一人二、三人に声をかける
参加費:一人100円
出し物:6年生グループ(ダンス・組体操)
    5年生グループ(ダンス)
    大人グループ(未定)
司会:ちほ、みゆ
飾付け:紙の輪飾り(以前つくったもの)、クリスマスツリー(片付けずに置いておく)、プログラム(21日作成)
BGM:各自お気に入りCDを持ち寄り
食べ物:一人100円分のおかし、ジュース等を大人が用意する
その他:くじ引き仮装
    招待者の参加有無の返事を21日までに行う


話し合いの内容を記した黒板

さぁ、どんなお楽しみ会ができるのか、本当に楽しみです。
あ、大人も出し物用意しないといけないのでした。
うーん、なにしようかなぁ。。。


2013年11月1日金曜日

地域文化祭のPRをしよう!

6月から始動した、若狭みんなの放送局も、5ヶ月目に突入。
だんだんと、みんなからの提案も出てくるようになってきました。

先日、集まったみんなに、やりたいことを募ったところ、
超グッドアイデアが出たので、採用になりました。

その素晴らしい提案は、
「若狭地域文化祭のPRをしよう!」

若狭地域のみなさんで作り上げるお祭りで、今回17回目を迎えます。
局員の中には、舞台に出演する子も。

じゃあ、どうやったらPRできる?
みんなで考えたところ、
ポスターをつくることに決定。







その、ポスターを作者とともにご紹介します!


「大人から子供まで楽しめる」の名キャッチフレーズが素敵な作品。
作者はみーゆーです。






次は、「PRをしよう!」と提案してくれたファビアナ。



とてもわかりやすく情報をまとめた、琴音の作品。


ちーほーは、文字に凝ってみました。
おもしろい!





最後は、レナ。目を引くデザイン。



食べ物にしか興味がないのか…。大人の作品。



みなさん、文化祭に来たくなりましたか?
心動いた方はぜひ!お待ちしております!!(真)









2013年9月28日土曜日

第3回「宿泊研修」

若狭みんなの放送局 第3回目は、9月14日に放送しました。
今回は、夏休みに行った「宿泊研修」について。
楽しかった宿泊研修を3グループに分かれて報告しました。

ただ残念なのは、合宿の模様を撮った画像を映した際、音声が途切れてしまったこと。
子どもたちはしっかり報告してくれたのですが、機材トラブルのためにとても残念な感じになっています。



この「宿泊研修」については、このブログでも紹介しています。



この合宿では、フリーアナウンサーの諸見里杉子さんに講師として来ていただき、取材のコツを伝授していただきました。

若狭児童館に取材に行った際、諸見里さんがデモンストレーションとして、中部農林高校の生徒にインタビューをしました。
さすがプロです。
子どもたちにとっても多いに参考になったようです。

下がそのインタビューの様子です。(撮影:局員タケシ)

2013年9月20日金曜日

夏休みの若狭みんなの放送局

若狭みんなの放送局は、夏休みに一大イベントがありました。
1泊2日の宿泊研修で、若狭公民館にお泊りをしたのです。

目的は、局員同士の結束を固めることと、普段の活動の中ではなかなか体験できない講座を受けることで、スキルアップを図ること。
これからまだまだ20回ほど活動があるので、きっとこれからの番組づくりに役立つはずとふんで企画しました。

宿泊研修に参加した局員は10名。
まずは、オリエンテーションで合宿の心構えや注意点を聞きました。


この日みんなが寝泊まりするのは、この和室。
間に仕切りをして、男子部屋と女子部屋をわけました。


そして、プログラムその1「ユーストリーム講座」
いつも、局員たちが作った番組は、ユーストリームというインターネットサービスを
使って配信してています。

これまではAD宮城さん(大人)が機材のセッティングや配線、
ユースト立ち上げなど、全てやっていましたが、今後は少しずつ局員たちにも
覚えていって欲しい、ということで、一から解説してもらいました。
少し、難しかったかな?でも、がんばってメモをとりながら聞いていました。



講座が終わった後は、夕食の準備。
「ロコモコ」というハワイの料理に挑戦!
まずは、玉ねぎをみじん切りにするところから。
早速、涙目になる人続出。
そしてみじん切りは性格が出る!荒かったり、とても細かかったり。

玉ねぎを炒めたら、肉、卵、パン粉を入れてこねます。
ここで、こねるのをがんばると美味しくできる、だけどやり過ぎると肉が腐るよ!との
アドバイス。ほど良い加減ってムズカシイですよね。


目玉焼きを作って、野菜とご飯とハンバーグを盛りつけて完成!
美味しそうにできました!

ご飯の後は、お風呂タイム。
公民館にはシャワールームなどないので、近くの「辻町若狭クリニック」に
お借りしました。
子どもたちは友だちとお風呂に入ることが楽しいらしく、笑い声が絶えませんでした。

そして、この日一番のお楽しみ、レクリエーションタイム。
外部アドバイザーの真喜屋力さんが来てくれて、みんなでパラパラアニメ作りをしました。各自、趣向をこらして、なかなか面白い作品ができましたよ!
おやつは、フルーツたっぷりのかき氷・しろくま。
みんな、そんなに食べて大丈夫?というくらいお替わりしていました。

明日の確認などして、就寝時間になるも、予想通り眠らない子どもたち。
6時起床できるかしら…。

翌朝、意外と優秀な局員たち。みんな6時に起きられました。
すぐに準備をして、近くの海浜公園にラジオ体操をしに行きました。
途中、自称アーティストの方がニワトリの真似をしながら近づいてきた、というハプニングが。後に、あれはカラスの真似だったのでは、など意見が分かれたり。


そして、今回の宿泊研修にゲスト登場!
アナウンサーの諸見里杉子先生が、「取材のコツ」を教えにきてくれました。
発声の練習から始まり、そもそも取材って何?ということから、取材前の準備やマナーなど教わりました。わかりやすくて、どれも大事なことばかり。大人の私も聞いていて勉強になりました。


そんな教えを携えて、いざ取材へ!
この日はちょうど、近くの若狭児童館で、中部農林高校からセラピー犬がやってくるイベントがあり、それを取材させて頂きました。


イベントのテーマは『命の大切さを学ぶ』。
最初に、動物愛護センターに保護された犬たちの悲惨な現状の映像を、高校生たちの解説を交えて見せてもらいました。

ちょっと、ショックな内容でしたが、局員たちは何を感じたでしょう…。



次はいよいよ、セラピー犬の登場!
総勢15匹も来てくれました。局員たちも、大喜びです。

セラピー犬は普段から、高校生たちに訓練されています。
みんなお利口です。


そして、一番のお楽しみタイム!セラピー犬とのふれあいコーナーです。
ゲームをしたり、実際触れてみたり。
そんな中、局員たちは高校生への取材も忘れていません。さすが!
どんな話が聞けたのかな?




最後には、高校生のみなさんと一緒にカレーを食べて交流。
杉子先生に取材のデモンストレーションもしてもらいました。


そうそう!最初に見た映像は、ナレーションが杉子先生だったという偶然が!
高校生もテンション上がってました。


公民館へ戻り、まとめをして、これでいよいよ合宿も終了。
1泊2日は短かった?長かった?
いい思い出になりますように!そして、これからの番組づくりに成果が活かされるといいな!(ま)








2013年7月31日水曜日

今回の番組テーマは『本』

我が放送局の局員は優秀です。
夏休みに入っても、ちゃんと集まってくるんです!

そんな熱心な局員たちの2回目の番組が、先週の土曜日に放送されました。
今回のテーマは『本』。

放送前の準備も、かなりがんばっていました。
背景の装飾をしたり、原稿読みの練習をしたり、ジングルを考えたり…。


 

そして、リハーサル。
カメラマンは、前回に引き続きしんちゃんが担当です。



そして、本番。
リハーサルの成果がちゃんと出ています!
そして、1回目の放送よりも、格段に良くなっていて、驚きました。
自分の意見を言えていたし、聞こえるように話せていたし、要領を得てきている様子を感じました。
アシスタントも「もっと大きな声で!」とか「司会者おしゃべりしない!」とかホワイトボードを使って注意をしたりして、良い仕事してましたよ!


そんな風にしてできた番組がこちら。
番組の最後に局員からもお願いがありましたが、ぜひ感想をお寄せ下さい!
首を長〜くして、お待ちしています!!(真)

2013年7月18日木曜日

ついにロゴが決定!

若狭みんなの放送局にまた新たな動きがありました。
なんと、ついにロゴができたのです!

たくさんの優秀な候補から、厳選して選ばれたのは
これです!


とても可愛い!そして世界に発信するぞ、という意欲に溢れてますね!
若狭(Wakasa )みんなの(Minnano)放送局( Housoukyoku)で
WMHとなっております。

ちなみに、局員から出してもらった案の他にも、3作品の応募がありました。
本当にありがとうございました!

ロゴ決定会議のあと、今後の展開について話合いました。
みんな、やりたいこといろいろあるようでした。
ここで話合われたことは、社内のトップシークレットということで、
伏せておきましょうね。

ロゴまでできちゃった、若狭みんなの放送局。
ますますご注目下さい!



2013年7月12日金曜日

放送をふりかえって

若狭みんなの放送局は先日、はじめての番組を配信しました。
ということで、今回は反省会から。

まずは、みんなで見てみました。
見るだけだと、反省会っぽくないので、気づいたこともメモしながら
前回の放送を振り返りました。


みんな、いろんなことに気がつくものですね!
「司会は一人でいい」
「棒読みじゃない方がいい」
「BGMがあったほうがいい」
「もっと面白い写真の紹介をした方がいい」
などなど

ところで、他のインターネット番組って、どんな感じなんだろう?
ということで、よその番組をみてみることに。


感想を聞いてみると、声が大きかった。
というのが一番にあがりました。
やはり反省点で一番みんなが気にしていた、
「声の大きさ」「話し方」がなにより気になる様子でした。


それから、この日はロゴのデザイン画をみんなで書きました。
どんなイメージの放送局にしたい?と尋ねたところ
「若狭の良さがつまっている」
「元気で明るい感じ」
「世界に発信してる感じ」
などの答え。

次回は、イメージに一番合うものをみんなで選びます。
どんなロゴになるか、みなさんもどうぞお楽しみに!

ちなみに下の絵は、ロゴというかキャラクターですが、
いい味出してますね!







2013年7月5日金曜日

祝!!開局!

ついに開局した、若狭みんなの放送局。
第1回目の放送を無事に配信することができました。

というわけで、記念すべき開局の日の活動をご報告します!
この日は、放送時間ギリギリまで、みんな準備にてんてこ舞いでした。

取材したきためがねさんはアドバイザー真喜屋氏と、紹介する写真の選択会議。

そして、コメンテーター3人娘は選ばれた写真を見ながら、作戦会議。





エンジニアのレナさんはAD宮城さんから説明を受けて本番に臨みます。
しかし、初めてとは思えない落ち着きぶり…。




慌ただしく、リハーサルに突入!
司会の2人は合わせてきたかのように、オレンジで揃ってます。
みんな本番を目前に、少し緊張ぎみ!?



そして、ついに本番!




本番は、リハーサルの甲斐あって、とてもスムーズでした。
第1回目にしては、上等!
そして、これからもっともっと良くなっていく確信を持ちました。
これからが本当に楽しみです。

映像に映った局員も、裏方だった局員もお疲れ様でした!


2013年6月28日金曜日

いよいよ開局日、迫る!

こんにちは!若狭みんなの放送局 局長です。
第3回目の活動の様子をお伝えします!


我らの放送局は、いよいよ来週が開局です。
と、いうわけで今日は準備日。
まずは前回みんなでつくったCMを見ました。
なかなか良い感じです!


そして、取材してきたものの発表タイム!
アドバイザーの真喜屋氏から、どう撮ると見ている人に伝わるかの
アドバイスを受けました。

「宿題だから、コレ撮って出そう…。みたいに、ただそこにあったものを撮るだけだと、自分自身がつまらない。面白いものをみつけるぞ!って気持ちで探した方が、楽しいよ。」という話が印象的でした。


ところで、ニュースには何が必要?
音、タイトル、情報、などなどが挙がりました。
じゃあ、タイトルつくってみよう!ということで
みんなでデザイン画を作成することに。

みんなのデザインしたタイトル画はこちら↓
さあ、どれが選ばれたのでしょう?
29日の放送を見るとわかりますよ!



そして、この日は琉球新報の『りゅうぽん』が取材にきていました!
最後に、記念撮影。
開局に向けてがんばるぞー!のコールに
おー!とレスポンスする、ということになったのですが…。



おー!が元気ないよー!!
どうなる?来週の開局!?
乞うご期待です。

2013年6月10日月曜日

放送局名が決定!

6月8日は、こども放送局の第2回目の活動日でした。
初回の先週からこの日までの間に、いろいろな動きがありました。
まずは、局長よりその報告がありました。

報告その① 第1回目の活動がRBCのニュースで放送されました!
報告その② われらの放送局のブログができました!
報告その③ われらの放送局のFaceBookページができました!

いやぁ、さすがです。
世界に向けて発信していく放送局は、あなどれません。



せっかくなので、放送されたニュースをみんなで見ました。
自分がテレビに出ているのをみるのは、けっこう恥ずかしい…。
中には、目をふせて、耳を覆う局員の姿も。


そして、この日は大事な大事な、局名決めの会議がありました。
この日まで仮に『わかさこども放送局』として活動していましたが、本格的に番組をスタートさせるにあたって、本物の名前が必要です。
というわけで、思いつくかぎりの名前を挙げてもらいました。


いちゃりばちょーでー放送局、なにコレ放送局、俺放送局、琉球イン・ザ・ワールド放送局、ジュニアパワー放送局、などなど…。

たくさん挙がったものを、真喜屋アドバイザーが整理。
まず、なぜこれがいいと思ったのか理由を聞いていきます。
みんな、それぞれに想いがあるようでした。

それを聞いた上で、最初の多数決。
0票だったものだけを消して、再審議です。

そして、ようやく決まったのが
『若狭みんなの放送局』です!
局長は、やたらと省略したがって、わかみんだ!と喜んでいました。
局名が決まり、開局日も6月29日に決定したので、
次にやるのはCM作り!外に出て、撮影です。

CMに必要なものは?
局名、開局日、笑顔、楽しそうな雰囲気!
これ全部、局員が考えました。




こうやって出来上がったCM、間もなく完成です。お楽しみに!!(真)